ドイツ語学習におすすめの教材4選!【独学】
いざドイツ語を勉強しよう!と決意したはいいけど、一体何から始めれば良いのか、どんな教材を買ったらいいのかわからない… という人は多いはずです。 英語でもフランス語でもそうですが、本屋さんに行けば数えきれないほど沢山の文法…
いざドイツ語を勉強しよう!と決意したはいいけど、一体何から始めれば良いのか、どんな教材を買ったらいいのかわからない… という人は多いはずです。 英語でもフランス語でもそうですが、本屋さんに行けば数えきれないほど沢山の文法…
電子辞書 最近では紙辞書より電子辞書を持っている学生の方が多いのと思いますが、ドイツ語の電子辞書を持つメリット・デメリットやどのような機種があるのかを紹介していきます。 メリット スピーディーに調べられる コンパクトなの…
前回、ドイツ語で時間の表現をシェアしましたが、今回はその他の時にまつわるドイツ語を紹介していきます。 年月日は、日→月→年の順番 日本語では、生年月日や賞味期限などの年月日の表記は、「2020年2月2日」のように年→月→…
冒頭でもちらっと書きましたが、ドイツ語の時間の表し方は日本人にとっては少しややこしいです。 以前「日本人が間違えやすいドイツ語」の記事でも紹介しました。 言い方がいくつかあるので初めは自分が言いやすい表現を覚えて使ってい…
halb 〇〇「○時半」 ドイツで約束をする時によく使う表現、「○時半」という表現ですが、実は日本語とドイツ語では1時間のずれがあります。 例えば、ドイツ語で「halb 3」は何時何分のことだと思いますか? 日本人ならば…
ドイツへ来てまず一番に必要になるのが電話番号です。 賃貸契約や住民登録、銀行口座の開設やビザ申請など、ドイツへの移住手続きには必ずドイツの電話番号が必要になります。 電話番号を作るためにはSIMカードを手に入れることから…