【イマージョン・プログラム】英語で他教科を学ぶ学習方法とは?
最近日本でもよく聞くようになった「イマージョン・プログラム」ですが、みなさんどんな内容かご存知でしょうか? スイスでは何十年も前から取り組まれている教育ですが、「英語で理科を」「フランス語で数学を」「ドイツ語で社会を」学…
最近日本でもよく聞くようになった「イマージョン・プログラム」ですが、みなさんどんな内容かご存知でしょうか? スイスでは何十年も前から取り組まれている教育ですが、「英語で理科を」「フランス語で数学を」「ドイツ語で社会を」学…
最近本屋さんで見つけて購入した、おすすめのドイツ語本を3冊紹介したいと思います。 といっても最近出版されたものばかりというわけでなく、私が最近発見した本になります。 Eine kleine Kaffeepause タイト…
最近、コロナ渦でも留学を始める人がまた増えてきましたね。 留学の準備はとても大変で、荷物以外にも様々な手続きが必要となるので、必要なものは余裕をもって揃えておくのがベストです。 今回は、実際にドイツへ4年間留学していた私…
ドイツ語でハーブティーのことは、Kräutertee(クロイターテー)といいます。 日本でも最近人気のハーブティーですが、ドイツでは昔から体調に合わせてフレーバーを選んで飲まれています。 そんなドイツのスーパーには何十種…
ドイツ語で「常識」を何というか知っていますか? 答えは、 “der gesunde Menschenverstand” (ゲズンデ メンシェン フェアシュタント) …とっても長いです。 直訳すると、「健全な人間理解」とな…
日本でも近年キャッシュレス化が進んでいますが、ドイツではどのような支払い方法が主流なのか、ご存知ですか? また、ドイツへ旅行へ行った際に日本のクレジットカードが使えない!という経験をした人も多いかと思います。 ドイツのレ…
ドイツといえばビールとソーセージというイメージを持たれがちですが、実際ドイツ料理ってどんな物なのか?ドイツ人が普段なにを食べているのか? 日本ではあまり知られていないドイツの食事情について今回は紹介していきます。 ドイツ…
ドイツ語で「掃除する」はなんというか知っていますか? 「putzen!」と答えられる人は多いと思いますが、実はもっとたくさんあるドイ語の「掃除する」という意味をもつ動詞を今回は7つ紹介していきたいと思います。 ドイツ人は…